トピックス2004

第9回アジア・パシフィック大会

FICC(国際キャンピング&キャラバニング連盟)主催による第9回アジア・パシフィック大会が、10月30日から11月3日まで韓国の済州島で開催されました。会場は飛行場から約40km離れたハリムリゾート。ここにレンタルを含むキャラバン約20台が集結し、FICC会長夫妻をはじめ日本、韓国、台湾から約200人が参加、済州島の豊かな自然と郷土料理を楽しみながら国際親善を深めました。開会式は30日夕方、済州道副知事の参列のもとに行われました。FICC会長の開会宣言を受け、海軍軍楽隊が演奏するベートーベン第9交響曲歓喜 の歌に合わせてFICC旗が掲揚されました。大会期間中は会場から1時間毎にハリム市街にシャトルバスが運行され、町で買い物や食事を楽しんだり、植物園や鍾乳洞で名高いハリム公園を散策できました。このほかにもバスツアーが運行され、標高1950mのハルラサンをはじめとする済州島のユニークな自然を満喫しました。

シルクロードラリー2004

中国キャンピング&キャラバニング連盟は、2004年8月13日から9月4日まで、北京を出発してウルムチまで約3800kmの道程をキャンプしながら移動するシルクロードラリーを開催します。このラリーは、中国石油化工集団公司(SINOPEC)の後援のもと、国内外の関係者、報道陣、スポンサー、海外からの参加者を交えて行われるものです。各目的地には様々なイベントが用意されており、その一部を以下に紹介すると、洛陽(河南省)では少林寺の武術レッスンに参加し、龍門石窟の大仏を見学します。西安(陜西省)では、名所の観光や秦の始皇帝陵の見学を行います。天水(甘粛省)では、麦積山の麓でキャンプをしたり、道教文化の体験会に参加。蘭州(甘粛省)では、黄河流域でキャンプをしたり、黄河の川下りをする。西寧(青海省)では、タール寺(ラマ教寺院)を見学し、チベット族による歌と踊りを鑑賞します。また青海湖(青海省)では、湖畔でキャンプします。嘉峪関(甘粛省)では、砂漠でキャンプしながら地元住民による伝統音楽やシルクロード・万里の長城・西域文化に関する詩の朗読を鑑賞する予定です。敦煌(甘粛省)では、鳴沙山(巨大な砂漠の丘)の月牙泉(三日月の形をした泉)までラクダに乗って行きます。夜は夜光杯でワインを飲み、翌朝はラクダで日の出を見に行きます。トルファン(新疆ウイグル自治区)では、ウイグル族の家庭や小学校を訪問します。

ExcellentCampsitesinJapan

アジア・パシフィック委員会では、日本を代表するオートキャンプ場を海外に広く紹介する目的で英語サイトに"ExcellentCampsitesinJapan"を新設、(社)日本オート・キャンプ協会より5つ星を認定された日本のオートキャンプ場11カ所を掲載しました。キャンプ場の写真のほか、キャンプ場の所在地、連絡先、アクセス、広さ、料金、施設、遊びと紹介文が掲載されています。日本のオートキャンプ場は施設・サービスとも欧米のキャンプ場とのレベルの差を指摘されてきましたが、90年代からキャンプ場の整備が急速に進み、施設・サービスとも欧米並のキャンプ場が増えており、この状況を海外のキャンパーに知ってもらう窓口となるものです。これまで国内のキャンプ場の情報は英語で紹介されたものがほとんどなく、海外キャンパーに向けた情報源としても注目されでしょう。

東京のディーゼル規制

東京では2003年10月に「ディーゼル車通行規制」が施行され、粒子状物質(PM)の排出基準を満たさないディーゼル車は、都内全域の運行が禁止されています。現在、ディーゼル車はどこの地域で登録されようとも、DPF(Diesel Particulate Filter=ディーゼルパティキュレートフィルタ)を装着しない限り、東京で運行することができないことになっています。交通量が膨大な東京の排ガス問題は深刻ですが、その大半は地方から流入してくるディーゼルトラックが原因。そこでディーゼルトラックそのものが東京に入れないようにしたというわけです。

オートキャンプガイド2004

日本オート・キャンプ協会は主要キャンプ場348カ所を収録したガイドブックを発刊しました。施設、規模、標準料金、特徴などの基本データのほかに、星マーク評価やバリアフリーマークが表示されています。また昨年のアジア・パシフィック委員会の決定に従い、キャンプ場施設のシンボルマークにはFICCが定める国際標準を採用しました。さらに外国人にも利用できるように、ガイドブック中で使用するシンボルマークの説明、キャンプ場の所在地域(都道府県)およびキャンプ場の名前を英文で表記するなど、キャンプの国際化への対応を図っています。

アウトドア2004開催

キャンプショーとして日本最大を誇る「アウトドア2004」が4月10日(土)と11日(日)の2日間、東京の代々木競技場園地で開催されました。会場には自動車メーカーをはじめ、キャンピングカー、キャンプ関連用品、防災用品、食品関連、キャンプ場など、アウトドアの幅広い分野から113の企業・団体・オーナーが出展し、アウトドアの最新のハードとソフトを展開して、楽しさと魅力をアピールしました。2日間とも天候にも恵まれ、家族連れや若いカップル、シニアなど幅広い世代の人々が来場し、入場者は9万5308人に達する盛況となりました。